Pavati ボート 

https://pavati.com

 

ウェイクサーフィンの歴史はかなり短く、近年発展してきている
新しい、分野のサーフィンです。

おそらく、歴史としては10年、20年程度だと思います。

そのため、日夜新しい研究の結果、新しい技術が生まれます。

今回のPavatiボートもその一つです。

CWSAではセンチュリオンボートがオフィシャルですし、他の協会によっても
公式で出される船は異なってくる。 マリブやアクシスも公式艇の代表格の一つです。

造船するにあたって、様々な技術が張ってする中で、今回のPavatiボートは
素材にこだわることで、一種のブランディングを築いています。

一言で言うと、”全てがアルミニウム”で作られるボートです。

一般的にアルミニウムには強度がなさそうなイメージですが
全くもってイメージとはかけ離れた強度を持っています。

Aluminum has been proven by science and ultimately by time to worlds best material for boat building because of its superior strength-to-weight ratio and natural resistance to corrosion and rust.公式ページより

腐食やサビに対する耐性や船の重量を支えることに優れているため、アルミニウムは造船するにあたって、一番適している材料である。

アルミニウムの船体はかなり、スタイリッシュに見えますね。

 

気になる値段ですが$379,999.00(シリーズによって異なる)

日本円にすると、現在134円なので 5000万円弱といったところですかね。

ここのクラスになってくると、安いという感覚になるのかはわかりませんが、通常の感覚からすると、かなり高いです。。。

現在、センチュリオンは3000万前後と言われる中、比較すると約2倍ですね。

いつかは乗ってみたいです。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

  1. 【動画】Frankie Jost16歳 世界ランキングで上位にランクイン

  2. 【動画】やめろと言ったのに・・・ウェイクサーフィンを1人でやった結果が悲しすぎた。

  3. WSWS アメリカ 現地大会 レポート Day1

  4. 【動画】次世代のトップアイコン「ケリア・モニーツ」×「マスタークラフト」

  5. 日韓親喜試合 終了

  6. 宮川大輔

    【話題】宮川 大輔がロータリーピア88にて奇跡の再会!視聴者から驚きの声殺到!

  7. 【動画】タフに撮る タフを撮る

  8. QS1000 御前崎 プロ 2023 終了

  9. 【動画】全米オープン優勝のプロゴルファーがウェイクサーフィンに挑戦

PAGE TOP