ウェイクサーフィンにも効果大の呼吸方法!大人気アニメ「鬼滅の刃」のような効率のよい呼吸は存在する!?

「全集中!水の呼吸」


Movie:Youtube/アニプレックス

人気漫画『鬼滅の刃』に登場する鬼殺の剣士たちの奥義と言えば、特殊な呼吸法「全集中の呼吸」だ。一度に大量の酸素を血中に取り込むことで瞬間的に身体能力を大幅に上昇させ、鬼と互角以上の剣戟を繰り出す。現実に倒す鬼はいないかもしれないが、呼吸のペースが乱れて上手く酸素を身体に取り入れられなくなると、体力が残っていても酸欠状態になってしまい、それ以上運動を続けることができなくなってしまう。そうした事態を避けるために役立つのが呼吸法の改善なのである。

呼吸法

Photo:Unsplash

健康のための運動、激しい運動、脂肪を燃やす為の運動では「酸素」を充分に取り込んで筋肉で糖や脂肪を燃やしながら運動することが必要だ。呼吸運動は「換気の量」と「呼吸の回数」に分けることができる。「換気量を大きくして、呼吸の回数を少なくした深くてゆっくりな呼吸法」と、「換気量を小さくして、呼吸数が多くなる浅くて早い呼吸法」では、どちらの呼吸法が運動に向いているのだろうか。実は、酸素を充分に取り込んで肺胞に入ってくる空気を多くする為には一回の換気量を大きくして、呼吸の回数を少なくした深くてゆっくりな呼吸法が有効といわれている。また苦しくなると息を吸おうとしてしまうものだが、限界まで苦しくなった場合は落ちついて呼吸を深く吐くほうが大切である。一度息を吐き切り肺をカラッポにしてしまわなければ、苦しさを解消する酸素量を取り込めないからだ。

呼吸法

Photo:Unsplash

ウェイクサーフィンは有酸素運動であるが、その効果はスムーズな呼吸を行い、全身に酸素を送り込むことによって増進する。糖質をメインのエネルギー源として消費する無酸素運動に対して、有酸素運動は体内に酸素を取り込みながら継続的で弱い力を筋肉にかけ続け、一定の時間をすぎるとエネルギーとして体内の体脂肪と酸素を使う。体内に送られる酸素量が多いほど、血液の循環が良くなり多くの脂肪を燃やすことができるようになるのだ。集中すると「ウンッ」と息を止めてしまいがちだが、息を止めて運動を行うとせっかくの有酸素運動の効果が損なわれので気をつけよう。とはいえ、はじめの頃は呼吸を意識しすぎるとかえってリズムが乱れやすくなるので、ある程度ウェイクサーフィンに慣れてから呼吸に意識を持っていくとよいだろう。

ウェイクサーフィン

Photo:Unsplash

運動能力をUPさせる為の呼吸方法!


◆呼吸を止める「怒責 (どせき) 」が起こりがちだが、血圧が上がってしまう可能性があるので息を止めて運動をしない。
◆ 肩の力を抜いて、リラックスした姿勢を心がける。肩に力が入っていると胸が圧迫されたようになり、スムーズな呼吸ができないので、正しい姿勢を心がけて肩の力を抜いてリラックスする。
◆呼吸運動は「一回の換気量」を大きくして、「呼吸の回数」を少なくした、深くてゆっくりな呼吸法を心がける。苦しい時は呼吸を吸うより、深く吐く方が大切である。

breath

Photo:Unsplash

以上のポイントを抑えて、運動時には呼吸を意識しながら効率よく、しかも酸素を充分に取り込んで楽しくスポーツを続けてもらいたい。
<参考・参照サイト>
「鬼滅の刃」公式サイト


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

  1. JAPAN BOAT SHOW

    マリンライフを楽しもう!ジャパンインターナショナルボートショー2019

  2. 高梁川でウェイクサーフィン

    気軽にウェイクサーフィンに挑戦してみよう!〜中国エリア・高梁川〜

  3. 低体温症

    熱中症より危ないのは冬の「低体温症」!?冬の寒さには要注意!!

  4. 腹筋ローラー

    【How To】1日10回で腹筋が割れる!?「腹筋ローラー」で全身の体幹をトレーニング!

  5. Natalia Kovaleva

    股下111cm!驚異のスタイルを持つウェイクサーフィン界の女神!

  6. fashion

    【メンズ編】最新トレンド!遊び心溢れる大人のためのアクティブで快適な服装!

  7. サーフハット

    「サーフハット」のメリットとは!?おしゃれに紫外線をカットしよう!

  8. vertra アイキャッチイメージ

    【プレゼント】vertraの日焼け止めが当たるキャンペーン開催!

  9. 【大会結果】JWSA年間ポイントランキング2017が確定

PAGE TOP