【How to】一日10回でOKの体幹トレーニング!ぽっこりお腹を凹ませたい人必見!

痩せにくくなったと感じているなら、体幹トレーニングを取り入れよう。

体幹トレーニング
Photo:Unsplash
筋肉をしっかりつけながら引き締め、太りにくい体になれる「体幹」トレーニング。一般的に言われている「体幹」とは、カラダのコア=中心となる部分のことだ。つまり腹筋、背中、腰周りも含めた、胴体部分全般を指す。体幹を鍛えるということは、すなわち身体の軸を鍛えるということ。基礎代謝が上がる、姿勢がよくなる、腰痛や肩こりの解消に繋がる、疲れにくい身体になる、スポーツのパフォーマンス力向上、内臓機能のアップなどとメリットだらけだ。

体幹トレーニング
Photo:Unsplash
体幹部を鍛えるときは、そこまで強い負荷をかける必要はない。むしろ「もう少しできる」と感じるくらいの負荷でセット数を多くこなしたほうが効果的に筋肉に刺激を与えることができるのだ。

体幹トレーニング
Photo:Unsplash
今回ご紹介する、「水平クランチは重点的にお腹を引き締めるのに効果的な体幹トレーニングだ。ウェイクサーフィンの際、テイクオフに最も必要な筋肉になる。つま先がボードに引っ掛かったり、転倒しやすいのはこれらのインナーマッスル、つまり体幹が弱いというケースでもある。体幹のインナーマッスルを鍛え、ぽっこりお腹の解消すると同時に、ウェイクサーフィンでも最高のパフォーマンスを発揮できるようになろう。道具は一切必要ないので、家でも外でも手軽にできるのが嬉しい。

水平クランチのやり方


体幹トレーニング
Photo:Unsplash
(1)仰向けになり、膝をたてる。
(2)体の横に手のひらを下にして、両手を床につける。
(3)床と平行になるように、膝を曲げたまま両足を上げる。
(4) 両手をクロスにして胸に当て、息を吐きながら頭を起こし背中を丸める。
(5) そのまま3秒キープ。

1日10回程度を目安に、ムリせずにぜひ実践してほしい。


Movie:Konami Sports Club


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

  1. 腕立て

    【How to】たるみが気になる?二の腕痩せに効果的なノーマルプッシュアップ!

  2. 20秒から始める!老廃物を排出し、筋疲労を回復させる静的(スタティック)ストレッチとは!?

  3. ウェイクサーフィンと防寒アイテム

    【How To】これで真冬のウェイクサーフィンも快適!防寒アイテムおすすめ5選!!

  4. へっぴり腰

    【How to】へっぴり腰の改善で初心者脱出!正しい波乗りスタイル!

  5. スキンケア

    【How to】シミが出来て後悔する前に!美白&美肌を作る3つのポイント!

  6. 【How to】人生観が変わる!?3分で分かるウェイクサーフィンの魅力!

  7. Connor Burns

    【How To】絶対マスターしたいトリック10選!

  8. 【How To】自分に合うボードを見つけるための基礎知識

  9. レッグレイズ

    【How to】1日たったの10回!足の上げ下げでお腹の引き締めで「テレワーク太り」を解消!

PAGE TOP